買い物の原則

買い物の原則

久しぶりのMac買い換え

しかしウルトラブック以降、ノートPCも安くなりましたなあ。SoftWindowsとかVirtualPCとかParallelsとか、もしくはBootCampとかで、なんとかWinとMacと併用しようとか、そうなるとやっぱりマシンパワーが、とか...
おいしい生活

ガス炊飯のすすめ

まあ、炊飯器と言えばだいたい電気でございまして、いまどきはIHで、厚釜だとか、かまど炊き風だとか各社いろいろゆーております。高いやつは10万円くらいしますよね。いや待てよ、各メーカーが「火で炊いたような」を目指しているのであれば、火で炊けば...
買い物の原則

ティファールのインジニオを買い換えるの巻

テフロン加工のフライパンとウォックパン、いかにT-falといえども、年数が経つと効果がなくなって焦げ付きやすくなってきますよね。で、購入しました。ちょっとだけ高級な、インテンシウム加工のやつ。インテンシウムってなんじゃい、と思ってサイトを見...
買い物の原則

auのモバイルバッテリーに見るブランド価値のはかなさ

7月にiPhone5を紛失し、機種変でまたiPhone5を購入したのです。そのとき、auショップのお兄さんにやたら勧められて購入したのがこのモバイルバッテリー。「ポータブル充電器Bi R02P003W」ってやつです。auの文字が堂々と記され...
うわばみ日記

ウイスキーのテイスティンググラス

シングルモルトをストレートで飲んだりするようになると、あれですね、注いでから10分20分と経ってからの味の変化が面白くなってきますよね。棚の奥にJAMESONのミニチュアボトルがあったもんで(シングルモルトじゃないけど)、どうせ飲むならしっ...
買い物の原則

いまさらながらMBA

なんだこの切っ先は。
デザイン研究所

ネスカフェバリスタのユーザビリティをつついてみる

ネスカフェバリスタ、最近は大沢たかおさんのゴールドブレンドのCMにも出てきましたね。で、1ヶ月半ぐらい使っていて、満足はしているものの、前回のポタポタの次に気になることがひとつ。
買い物の原則

コーヒーを買い占めろ!

日本だと円高だったりして、あんまり商品の値上げが目立ちませんし、お菓子なんかだと「パッケージを小さくする」という小ズルい手法があるもんで、なかなか気づかないんですけど、いよいよ来ましたよ。ネスレもコーヒー値上げ、平均11%、不作のコロンビア...
買い物の原則

ネスカフェバリスタのポタポタの原因を探る

いやー、使ってますよ。バリスタ。ガブガブ飲んでます。で、このバリスタって、けっこう汚れるんですよ。コーヒーやらミルクの「はね」と「ポタポタ」があるものでね。あ、そうだ。みなさん電気ポットとか使ってらっしゃると思いますが、注ぎ口の部分って結構...
買い物の原則

ネスカフェバリスタに普通のインスタントコーヒーを入れてみる

前回入手したネスカフェバリスタ、使ってますよ(^_^)。おもしろがって1日何杯も飲んじゃうんですよね。手軽だし、そのわりにおいしい。好循環なんですよ。消費が早いから、あまり味や香りが落ちないうちに飲みきれる。開けたばかりの時ってインスタント...