メディアを考える いまこそ広報関係者は「欽ちゃんメソッド」を研究するべきではないか? 胴体着陸 ボンバル社「問題は解決済み」<3/14 11:21> from 日テレニュース24ボンバルディア(Bombardier)を「ボンバル」って略すのもどうかと思うけれど、何よりこの見出し。まずいですよ。悪意のある報道なのか、広報の対応... 2007.03.14 メディアを考える
メディアを考える メッシュ型無線LANで人口カバー80%くらいにできないだろうか メッシュ型(マルチホップ型)無線LANが気になっているのです。台北とか、サンフランシスコの「街ごとホットスポット」を実現しているのがこの技術で、日本でも規模は小さいですが岩国基地とか、白川郷でやってます。普通、無線LANのアンテナ(アクセス... 2006.10.01 メディアを考える
メディアを考える いまさらながらWeb2.0 ほんといまさらなんですが、ハードディスクの整理をしていたら、昨年の暮れぐらいに書いた社内向けのメモを見つけて、そういえばこっちに書いていなかったなと思い出しました。自分の感覚としては昨年暮れぐらいからネットでずいぶん語られて、梅田さんの『ウ... 2006.09.24 メディアを考える
メディアを考える で、Livedoor Wirelessはどうなのさ 無線の工事が選挙で遅れるってのもどんなものかと思ったら、実はウソだったとか。でも、その報道に反論したとか。相当自信があるんでしょうね(といいながらインプレスに裏取りされているけど)。世間や役所との関係を考えたら、この反論は逆効果だと思う。単... 2005.09.22 メディアを考える
メディアを考える ホリエモン不出馬ってオチじゃないんだろうか 今年の3月、ライブドアvsニッポン放送ネタの時に「今後興味があるのは堀江氏の政界進出くらいかな」と書いたのはワタクシmoriyなわけですが、その予言が当たったと言いたいわけではなく、むしろ「最終的にはホリエモン不出馬」を予言しておきたいわけ... 2005.08.20 メディアを考える
メディアを考える ライブドアの無線LANのサービス名が「livedoor Wireless」に。 ライブドア、公衆無線LANサービスを開始--名称は「livedoor Wireless」に変更サブドメイン名も変わってになってます。アクセスポイントの場所も地図付き公開されていますので、近所にお住まいの方はぜひ「屋内でどれだけ使えるか」をレ... 2005.08.02 メディアを考える
メディアを考える またまたライブドア無線LANネタ @IT:ライブドアの無線LANに疑問をぶつけてみました 全然ぶつけてないじゃん! っていう感じのぬるい記事です。だからビジネスモデル云々の話はどうでもよくて、ユーザーが気になるのは「使えるのかどうか」なんだっつーの。しかも、今回の照井氏は「... 2005.07.21 メディアを考える
メディアを考える ライブドア無線LANネタその後 7月末には試験サービスはじめるみたいな事を言ってますが、アンテナ設置は進んでるんでしょうかね。ASCII24にちょっと提灯記事っぽいのが載ってます。【INTERVIEW】いつでもどこでも高速な通信ができる!? ライブドアが考えるD-Cubi... 2005.07.12 メディアを考える
メディアを考える ライブドア無線LANにツッコミが少ないワケ 前回の続きです。新聞やネットでいろいろ記事をみたんですが、産経新聞がハナっからバカにした論調だったのは当然として(^_^;)、日経が多少具体的な部分で疑問を呈したくらいで、昨日のエントリーで書いたような「無線LANの電波は届くのか」「ハンド... 2005.06.17 メディアを考える