マンボウぶらり旅

マンボウぶらり旅

横浜の英連邦戦死者墓地にて

保土ヶ谷駅か関内駅からバスに乗って、「児童遊園地前」というバス停を降りる。緑濃い生け垣の坂を下りながら徒歩5分くらいでたどり着くのが、この英連邦戦死者墓地。先の大戦で日本軍の捕虜になって亡くなった英連邦(イギリスとか、オーストラリアとか、カ...
マンボウぶらり旅

スカイツリーにちなんだ634ビール

前回の続きで、押上のスカイツリー建設現場を歩いていて見つけた貼り紙。東京スカイロールではなくて、左側の「THE 634 BEER」のほうですよ。
マンボウぶらり旅

スカイツリー型のワッフル

ちょっと気が向いて立ち寄ったスカイツリー建設現場。迫力ですね。首が疲れる。雨の日は透明のビニール傘を持って行くことをオススメします。
マンボウぶらり旅

意外と楽しい!岡山県笠岡市カブトガニ博物館

やっぱガニですよね、ガニ。松葉ガニとかズワイガニとかザリガニとか。たいてい濁点がついてくるんだから、「蟹」の読み方は「かに」じゃなくて「ガニ」にしちゃえばいのに。2010年秋に倉敷〜尾道行ったとき、地図のなかで見つけたカブト「ガニ」博物館。...
マンボウぶらり旅

お台場ガンダム巡礼記

そりゃもう行かなきゃでしょ。1/1ガンダム。オリンピックがどうとかそんなことはどうでもよくて、ガンダムだけで人が集まって、盛り上がるということがスゴイのですよ。普段は湾岸デートの穴場スポットであろうところの潮風公園に向かって、大人も子どもも...
マンボウぶらり旅

ドッグショーに行ってきました

4月の5日に、はるばる有明まで行ってきました。朝いちばんのビーグルの部。みんな賢そうな子ばっかりでした。
マンボウぶらり旅

機内食の謎

日本からシカゴへの飛行機の中で、こんな機内食。パンケーキとワッフルですね。そんなに頻繁に海外に行かないからなおさらわかるのかもしれませんが、ここしばらく、機内食のレベルってだんだん落ちてますよね?
マンボウぶらり旅

ボストンは漢字ブームだ

ボストン美術館(mfa)のミュージアムショップにて。漢字的なモノが人気らしい。
マンボウぶらり旅

3つの鳥居

某酒造メーカーの施設に行ったとき、敷地内で見つけました。三つの鳥居。こういう洒落ごころはよいですね。こういうことをする予算枠があるというのは。プレミアムモルツ売れてるみたいですしね。クリック募金でちょっといいこと。(クリック募金とは?)【ク...
おいしい生活

麦の甘みが旨い・函館の「社長がよく飲むビール」

ここ数回の函館ネタでもうひとつ。函館の駅と倉庫街の中間ぐらいに、はこだてビールという地ビールが飲めるお店(「ブルーパブ」)があります。この「はこだてビール」というブランドのビール自体は函館じゅうのいろんなお店で買えるんですが、この「社長がよ...