デザイン研究所

デザイン研究所

サントリータウン会員IDのパスワードリマインダのデザインがおかしい。

プレミアムモルツ好きなんですよ。で、シールでポイント集めて云々、みたいなキャンペーンも長年利用しているわけです。で、最近、そのログインが「サントリータウン会員ID」に統一されて運用が変わったんですが、そこでトラブりました。パスワード再設定の...
デザイン研究所

新宿三丁目駅の間違ったユーザビリティ

これ、メトロ新宿三丁目駅から、バルト9あたりに向かう出口近くの貼り紙。間違ってる。「右側通行でお願いします」と促す右向きの矢印が、矢印方向を進行方向とした場合の左側に貼られている。間違ってる。この矢印の向きは、どう考えても左側通行を助長して...
デザイン研究所

「リフレッシュクールの香り」

毎日犬の散歩を40分くらい。帰ってくると汗びっしょりなので、シャワーを浴びてから仕事に出かけるわけです。で、数年前からよく見かけるようになったシャワーあとにつける清涼ジェル。愛用しております。
デザイン研究所

ネスカフェバリスタのユーザビリティをつついてみる

ネスカフェバリスタ、最近は大沢たかおさんのゴールドブレンドのCMにも出てきましたね。で、1ヶ月半ぐらい使っていて、満足はしているものの、前回のポタポタの次に気になることがひとつ。
おいしい生活

あまおう比率(あまおう苺82%)

ローソンのマーケティングにまんまとはまって、ロールケーキのシリーズ、ついつい買ってしまうんですよねー。ダイエット企画以来カロリーには厳しくなってるので、当然裏っかわの栄養成分表示はチェックして、まあ、1個234kcalくらいだし、カミさんと...
デザイン研究所

宮崎の炭火焼き鳥

大家さんにいただいた宮崎名産のとり肉のおつまみ。味がついていて、そのまま食べてもよし、温め直してもよし。そのまんま知事のイラスト付きです。封を開けようと紙のパッケージ部分を取り去って、よく見ると。
デザイン研究所

紙ナプキンのユーザビリティを考える

目黒のとある喫茶店にて。よくある紙ナプキンと、グラニュー糖。ブレンドコーヒー。店内は分煙になっていて、店員さんの応対もちゃんとしていて好印象です。
デザイン研究所

ガス展のパッチョくんグッズ

先日の東京ガスのガス展でもらったグッズあれこれ。展示会場でアンケートに答えるともらえたんですよ。こういうネタはガス展初日に書くべきなんでしょうが、自分たちが行ったのが最終日だったもので・・・。カミさんがもらったパッチョくんの携帯ストラップ。...
デザイン研究所

明治神宮前駅のユーザビリティをつついてみる

以前、京王線新宿駅がいかにダメかという話を書きましたが、今回は東京メトロの明治神宮前駅に文句を言ってみたいわけです。地下鉄を降りました、と。さて、これからJRに乗り換えて山手線に乗ろうと思うじゃないですか。まずJR原宿駅側の改札に向かいます...
デザイン研究所

ペットがモノではないとするならば

麻布十番のとあるスーパーの出入り口に貼ってあった注意書き。これ、ペット飼ってるお客さんは怒るでしょう。「お持込み」ってアナタ、ペットは荷物扱いですかと。ペットを中に入れるのがダメというのは納得できても、モノ扱いされたらカチンと来るんじゃない...