フォトリーディング生活 カフェ読書における位置取りの重要性 夕方のカフェ読書、いまのところ会社近くの緑モスに落ち着いております。なにがいいかというと全席禁煙明るい(ちょっと明るすぎるくらいだけど)無線LANが使える(HOTSPOT)ので、読書メモとかEvernoteに同時に書ける職場からちょっと歩く... 2011.07.15 フォトリーディング生活
フォトリーディング生活 サマータイム読書計画 節電に名を借りたコスト削減が幅をきかせる昨今でございます。我慢強い(というか暑さの感覚が鈍った)ご老人の体調が気になります。で、「節電」とか「時節柄」とかを名目に、いまの職場も1時間30分繰り上がって、朝8時〜16時30分という勤務時間に。... 2011.07.10 フォトリーディング生活
フォトリーディング生活 立花隆『「知」のソフトウェア』と『アイデアの作り方』 フォトリーディングのことを周りにしゃべったりすると、必ず「で、速読できるようになった?」と聞かれるわけです。で、そのたびに「いや、速読術ではないので、世間的な『速読』はできないですけど」と答えて、ちょっとがっかりされたり。とはいえ、結果的に... 2008.01.27 フォトリーディング生活
フォトリーディング生活 ピーター・リンチの株式投資の法則 ピーター・リンチの株式投資の法則ピーター・リンチ著酒巻英雄監訳マゼラン・ファンドの伝説的ファンドマネージャーが銘柄選択について書いた本。具体的なハウツーよりも、過去の出来事に基づいて「なぜその銘柄に注目したか」の経緯を書いています。例に挙げ... 2008.01.14 フォトリーディング生活
フォトリーディング生活 フォトリーディングの2日間セミナー行ってきました。(その2) 前回の続き。セミナーの内容は理論的な説明と実践が代わる代わる入ってきて、順を追って内容が深まっていく感じ。テーブルの上にはカラフルなおもちゃが並んでいて、話を聞きながらそれらをいじっていると、じっと座っているのが苦手な私でも、手持ちぶさた感... 2007.09.25 フォトリーディング生活
フォトリーディング生活 フォトリーディングの2日間セミナー行ってきました。(その1) ずいぶん前に「あなたもいままでの10倍速く本が読める」という本をご紹介したんですが、当の本人は、その後何もしていなかったわけです。本は読んではいたんですが、もともと人より読むのは速いので、従来の読み方で別に困ってもいなかったと。ところがこの... 2007.09.16 フォトリーディング生活