マンボウぶらり旅

おいしい生活

「うに むらかみ」は裏切らない

前回の函館行で絶賛した「うに むらかみ」、再度おじゃましました。あいかわらずいい感じのお店です。はい、活のウニです。海水の塩味があるので、そのままスプーンで食ってくれという形。コイツがまた、なんとか元の形に戻ろうとするのでなかなか難儀します...
そぐわない

函館のミステリーサークル

五稜郭のタワーから下を見下ろすと。なんでこんな、フィギュアスケートの規定演技のようなタイヤ跡がつくのかと。何をしてるんだね函館市民。
おいしい生活

函館の活イカ丼

2年ぶりの函館なのです。ちょうど極楽とんぼ山本氏がことに及んでいた頃に私も函館にいました。事件現場の「函館第2オーシャン」は2年前に泊まったことがあるので、それはそれで感慨深いというか何というか。駅前の朝市が一部改装されて、いかにも観光客向...
おいしい生活

本塩釜「亀喜寿司」

仙台からJR仙石線に乗り換えて本塩釜へ。10分弱歩いてたどり着いたのが「亀喜寿司」。場所やなんかはホームページをご覧くださいまし。店に入ったのは平日の13時ちょっと前。お品書きを見ていただければわかると思いますが、ランチメニューなどないので...
マンボウぶらり旅

サントリー武蔵野ビール工場行ってきました

堺巨匠の「チューボーですよ!」を見ていると、サントリーがやたら天然水を売り物にしたCMやってるもので、行ってきました。サントリー武蔵野ビール工場。事前に予約すると「こだわり講座」なんてのも受けられるみたいですが、こちとら土曜の夜に思い立った...
マンボウぶらり旅

函館の秘湯?谷地頭温泉は穴場でした

9月に函館に行って来ました。函館で温泉というと、湯ノ川温泉が有名だと思うんですが、今回行ったのは、路面電車で「谷地頭(やちがしら)」駅、歩いて5分くらいの「市営・谷地頭温泉 」。基本データはじゃらんに紹介されているので参考にしてください。夜...
おいしい生活

うにむらかみの北海丼マンセー

函館の市場は有名ですが、夕方・夜にもなるとお店も閉まってがらーんとさびしくなってしまいますね。函館の夜の過ごし方というとどうしても夜景→港町→ハイカラ→五島軒みたいな連想に行きがちですが、わたくしmoriyはあえて夜の海鮮三昧をおすすめした...