デザイン

iPodとかケータイとか

ウィルコム(WILLCOM)の思惑はどこに?

新宿のメトロプロムナードがいまこういうことになってます。京王線とJRの連絡通路も同じように一面にウィルコムのAir H"あらためEDGEの広告。どういう考えなんでしょうね?
デザイン研究所

間違ったデザインの例(袋菓子の切り口)

よくありますよね、100円の袋菓子。これは佐賀銘菓・本村製菓の丸ぼうろ。「ボーロ」ってよく聞きますけど、語源はポルトガル語で「ケーキ」なんだとか。うーん、間違ってるなあ。
デザイン研究所

WatchPeopleあらためXEN(ゼン)の時計に注目

雑誌『DIME』の2005年1/20・2/3(新年合併号)で「腕時計"通人"養成放談」という新連載が始まりましたね。今回は、talbyのデザイナー、マーク・ニューソンのアイクポッド(公式サイト・全面Flashに注意)の次に来る「インダストリ...
デザイン研究所

悪いデザインの実例(京王線新宿駅)

京王線の新宿駅を降りて、JRとの接続口に向かう。いきなりこれだ。上からみると、こう。降車した人の流れの真ん中に柱がある。行く手を遮られたその瞬間、みんな迷う。出口が4通りもある。それぞれのデザインが対称的なので混乱しやすい。降車する人と乗車...
iPodとかケータイとか

京ぽん(京セラPHS AH-K3001V)のネイビー買いました

いまだに「talby」で検索して来ている方も多いようですね。わたしに煽られたからかどうかわかりませんが(^_^;)、とんがりやまさんがご購入されましたね。煽るだけ煽っておいてなんですが、いまさらながら京ぽんこと京セラのAir H" PHON...
デザイン研究所

FedExのロゴに隠されたものとは

The Man Behind the FedEx Logo(FedExのロゴの背後にいる男)国際的な貨物の取扱でおなじみのFedExのロゴであります。さあ、ここに何かが隠れています。・・・わかります?オレンジ色のEとxの中に右向きの矢印があ...
iPodとかケータイとか

デザインに惚れる!iPod vs talby

talbyキター(゚∀゚)!去年5月のビジネスショウから帰ってきた同僚が持っていたパンフレットを見たのが最初でしたね。「え、こんなの出たの!?」とよく読むとモックアップ。「これ出たら買う。絶対買う。キャリアがどこであろうとこれは買う!」と宣...