自転車に乗って ラレーRaleigh RSCいよいよ納車 納車前日までに用意したのがこちら。Pacific18につけてたBrooksのサドルにクリームをかけて磨き、kickstarterで支援したknogの「oi」。oiはたぶん国内最高速で手に入れたハズなんだけど、自転車が出るのを待っている間にふ... 2017.10.14 自転車に乗って
自転車に乗って ラレーRaleigh RSCの置き場所を考える いままで折り畳み自転車を前輪だけ折りたたんで収納していたんですが、今度購入したラレーRaleigh RSCはふつーの自転車(小径車だけど)なので、当然前後が長くなるわけです。さて、室内での保管場所をどうするかと。そこで購入したのがこちら。ミ... 2017.06.07 自転車に乗って
自転車に乗って ラレーRaleigh RSCが気になる Pacific18は無理だー、となってから、走るミニベロを探し始めて、さんざん検索した結果、欲しくなったのがコレ。ラレーRaleighの「Raleigh Small Carlton」RSCです。いや「走るミニベロ」でいったら、Tyrell ... 2017.05.30 自転車に乗って
自転車に乗って 自転車を買い換えるのだ(Pacific18からRaleigh RSC) 古いPacific18をいじくってあれこれしてたのが2013年の秋。3年半くらい経って、どうなったかというと、これ。週末に、飼い犬を後ろに乗せて公園のドッグランに行ったり、近所を走り回ったり。湾岸以降、あんまり長距離のサイクリングはしてない... 2017.05.28 自転車に乗って
懸賞・プレゼント時評 「#ランドロイド購入宣言」に応募してみた ランドロイドとはランドロイドという「世界初の全自動衣類折り畳み機」がありましてな。大きめの冷蔵庫くらいの四角い箱の中で、洗濯物の種類や形を見分けて、ロボットアームが折りたたんでくれて、家族別とか、種類別に仕分けてくれるという、ウソみたいなホ... 2017.03.23 懸賞・プレゼント時評
ラジオLOVE生活 ネットラジオレコーダーの不具合とその解決(2017年1月) 久々のラジオネタであります。最近のラジオエアチェック生活長い間ハードウェアとしてのラジオ録音機使ってきた私ですが、2年くらい前からは、ネットラジオレコーダーというソフトを使って、radiko経由で録音してます。これ、MacでもWinでも使え... 2017.02.05 ラジオLOVE生活
おいしい生活 輝け!2016年クリスマスに何か丸ごと食べる大会 さあ盛り上がって参りました、恒例の丸ごと食べる大会、今回で記念すべき13回目を迎えました。いや、なんかカレンダーの並びがよくなかった気がするのと、そこそこ忙しかったもんで、年が明けてしまいました。今回の対象はこちら。2015年末の挑戦で未練... 2017.01.08 おいしい生活
自転車に乗って アメリカの集金バッグのリクセン化 これ、アメリカの銀行で使われていたRifkinというメーカーの集金バッグ。以前、所ジョージさんが「世田谷ベース」で違うデザインのものを紹介していたのでご存じの方もいらっしゃるでしょうか。eBayで売ってる人がいたので手に入れたのですが、なに... 2016.08.05 自転車に乗って
おいしい生活 輝け!2015年クリスマスに何か丸ごと食べる大会 今年も押し詰まって参りました。はやくも12回目を迎える「クリスマスに何か丸ごと食べる大会」、ネタ切れっぽい雰囲気を漂わせながらも続いております。今回のテーマは原点回帰であります。前回の鰹のたたきとか、前々回のターキーとか、面白いんですけど、... 2015.12.31 おいしい生活
まんぼうライブ 2015ライブ鑑賞 ビーグル犬と暮らすようになって、夫婦二人して出かけるなんてこともなかなか少なくなるわけです(長時間留守番させたくないので)。そうなると、音楽にせよ演芸にせよ、劇場に足を運ぶなんてことも無くなるわけですよ。そんな中でも今年2015年はなんとい... 2015.12.31 まんぼうライブ