ベンタエアウォッシャー購入検討中

そろそろ異常乾燥注意報の冬なんです。東京は夏と冬どちらが過ごしやすいかと言えば断然冬なんですが、クチビルがガサガサに乾いたり、鼻が詰まりやすくなったり、その結果のどが乾燥して風邪を引きやすくなったりするのがつらい。

Kaz スチーム加湿器 ブルー Model2000
一昨年からKazのスチーム加湿器を使っていて、当初は「なんと快適!」と思っていたんですが、「湿度コントロールができない」というのがすごく不満に思えてきました。

加湿器ってその加湿方法でだいたい次のような分類になりますよね。

  • ヒーター式 – 水を加熱して蒸気にする。熱くなるので子どものいる家では危ないかも。
  • 超音波式 – 水を超音波で細かい霧にして飛ばす。加熱しないのでカビや雑菌を撒き散らすことになったりする。
  • 気化式 – 表面積の大きなフィルタを水で濡らして、ファンで風を送ることで気化させる。加湿しすぎることがないが、フィルタに雑菌が繁殖する可能性が高い。

で、このKazの加湿器はヒーター式に近くて、水に塩を加え、その中に電極を入れることで通電させ、水を局所的に加熱して蒸発させている(と思う。タンク全体が熱くなるわけではないから)。

シンプルさが身上のようなこのkazの加湿器、塩の量とか水の量を調節することである程度加湿スピードや加湿量の調整はできますし、タイマーつきの電源とか使えば一定時間でスイッチを切ることもできます。

ただそれでも、なんというか「加湿が人工的」というか、偏ってしまうような感じがあって、周囲にカーテンやフトンがあると湿気を吸って重くなってしまう。窓際に置くと結露がすごい。

「加湿」って言ったって、別に部屋を湿気させたいわけではなくて、その気温における適正な湿度であってほしいわけですよね。だとすると、ちょっと高くても気化式の方がいいのかなあと。

ボネコ ディスク型気化式加湿器 1355Nただ上にも書いたようにフィルタにカビが生えるというのがネックで(以前いた会社のオフィスで、妙にカビくさくなった気化式加湿器がありました)、どうにかならないかと思ってるんですが、調べてみるとフィルタを使っていない気化式というのがいくつか。

ベンタ・エアウォッシャーのほうはけっこう話題になりそうな予感しますね。


クリック募金でちょっといいこと。(クリック募金とは?)

【クリック募金】盲導犬の育成を支援しよう(価格.com)
【クリック募金】女性の自立支援(味の素)

【クリック募金】焼き畑から循環型農業へ(コスモ石油)

【クリック募金】難病の子供とその家族を支えよう(AFLAC)

こんなネタもどうぞ:


1 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です