自転車に乗って

自転車に乗って

送迎仕様ロードバイク

毎朝・毎晩通る、経堂駅前の小田急の自転車置き場。ストレートハンドルで細めのフレーム。ギア周りとチェーンが錆サビですが・・・後部座席がついてますね。おなじみのOGKではなく、HAMAXというノルウェーのメーカーのです。何となく、自転車好きのお...
自転車に乗って

パナソニックのリアフラッシャーもつけてみるのだ

実は以前の記事でちょこっと紹介した、パナソニックのかしこいテールライト。シートポストとアタッチメントが合わなくて放置してました。で、後方ライト問題自体はこないだLEZYNEのフラッシャーを付けて解決したわけですが、そのかわり、リクセンカウル...
自転車に乗って

意外なところに自転車専用レーン

Pacific18で地元をぶらぶらしていたわけです。しばらく通っていなかった道を行くと、昔はあった公園がなくなったり、マンションが建ってたりして、ちょっと遠い目になったりするのです。で、昔からこの辺は細くて暗い道が多くてですね・・・と、思っ...
自転車に乗って

お台場・若洲にサイクリング

以前にも書きましたが、いま所属している会社が、自転車好きが自転車通販事業を始めてしまうような会社なのです。そんで、いつの間にか社員にも自転車乗りが増えて、サイクリングの企画が立ち上がったと思し召せ。朝8時に家を出て、環七、水道道路を通ってオ...
自転車に乗って

リクセンカウルのショッパーでお買い物仕様

あー、もう買い物中毒だ。BD-1(Birdy)とかPacific18のユーザにはおなじみ(だと思う)、リクセン&カウルのもろもろでございます。頑丈なアタッチメントで、カバンやら何やらを付け外ししやすくする商品です。キャディーKR851の留め...
自転車に乗って

LEZYNEのリアフラッシャー

Pacific18って、シートポスト(サドルを支えているパイプね)がやったら太い(36mmかな)のです。BD-1系の自転車にとって、折りたたんだ時に後輪を固定するという重要な部品でもあるので、太いには理由があってのことなのですが、このために...
自転車に乗って

OGKのヘルメット「LEFF(レフ)」

連日アマゾンあたりから自転車関連の何か届くわけですが(^_^;、今回はこれ。OGK KABUTOのヘルメット「LEFF」です。アマゾンで5500円くらい日本人向けに作っているというOGKでも、Lサイズだとちょっときつい感があったので、XL/...
自転車に乗って

iPhoneホルダーの装着

Googleマップとかナビアプリとか使いたいもので、iPhoneのホルダー買いました。ミノウラのiH-400 STD。アマゾンで2,000円弱です。iPhone5にカバーつけた上で、固定できます。こんな感じでハンドルにくっつけました。軽さと...
自転車に乗って

Pacific18のプチカスタマイズ(その3)

今回取り外したプジョーのブランドマークがついたサドル。もうデロデロになってて、金属の骨格が浮き出てます。サビでガチガチになってたのをよく外せたなあ・・・と。お店の方にそのことを言うと苦笑してました。相当苦労したっぽいです。捨てるにはしのびな...
自転車に乗って

Pacific18のプチカスタマイズ(その2)

さーて、帰ってきましたよパシフィック18。ビフォアアフターを比べてみましょうか。これが購入直後。そしてリニューアル後。何がどうなったか見ていきましょう。サドルをBrooksのスタンダードモデルB-17に交換。まだツルツル&カッチカチです。フ...