デザイン研究所 とある商業施設の従業員トイレ さて、最近何かと話題のスポットの、従業員用トイレの写真を送ってもらいました。ふむ、シャワー付きトイレで、洗面台も便器もINAXの「プロガード」製品で統一してるみたい。ちょっとしたものを置けるスペースもあって、ぱっと見にはコンパクトにまとまっ... 2006.02.12 デザイン研究所
iPodとかケータイとか WX310Jのキーロックのデザインはおかしくないか? 先日買った日本無線のWX310J、これはストレート端末でありまして、ポケットの中に入れた時に間違ってキーを押してしまわないように、当然のようにキーロック機能がついているわけです。ただこれ、画面が「待ち受け」になっている時しか作動しないんです... 2006.01.24 iPodとかケータイとかデザイン研究所
デザイン研究所 iPodが売れる理由 SONYのCLIE本体と、PCとの接続ケーブルと、電源ケーブルと、ACアダプター。こちらはApple iPodと、PCとの接続ケーブルと、電源ケーブルと、ACアダプター。そりゃiPod売れるわな。CLIE撤退するわな。と思った。USBケーブ... 2005.11.03 デザイン研究所
デザイン研究所 ロッテのカスタードケーキのパッケージ 近所のスーパーで買ってきました。ロッテのカスタードケーキ。正確に言うと2005年4月からの「New」カスタードケーキらしいです。「お徳用10+1個入」と大きく書いてありますが、袋を開けると・・・ 2005.09.19 デザイン研究所
デザイン研究所 SEIKO BRIGHTZ(ブライツ)買いました。 先日ご紹介したWATCH PEOPLEのTRESが行方不明になってしまったのです。かなり気に入っていた時計なので、どこかに在庫がないかと探してみたのですが、残念ながら見つからず(うちにあるぞ、というお店はご連絡を)、新しい時計を買うことにし... 2005.09.18 デザイン研究所
デザイン研究所 ポータブルオーディオ用ヘッドホンに求められるデザインとは ソニーのMDR-EX71SL買いました。このシリーズ買うのはたぶん10個目くらいだと思います。この耳につっこむ方式の密閉型インイヤーヘッドホンはソニーが確か早かったはずです。スタックスあたりも出していましたし、細かく言えば昔の「イヤホン」っ... 2005.07.06 デザイン研究所
デザイン研究所 グッドデザインってキミ。 コレがグッドデザイン↓。(審査員のコメント)こっちはグッドデザインじゃない↓。で、こっちはグッドデザイン↓。(審査員のコメント) 2005.05.13 デザイン研究所
デザイン研究所 ボタンの位置 うちのガステーブル。性能に不満はないんですが、ボタンの位置が、気になる。点火ボタンとコンロ・グリルとはこういう関係にある。同じ大きさ、同じ形のボタンが3つ並んでいるので非常に混乱するわけです。グリル用のボタンには色が付いているとはいえ、料理... 2005.04.28 デザイン研究所
デザイン研究所 間違ったデザインの例(袋菓子の切り口) よくありますよね、100円の袋菓子。これは佐賀銘菓・本村製菓の丸ぼうろ。「ボーロ」ってよく聞きますけど、語源はポルトガル語で「ケーキ」なんだとか。うーん、間違ってるなあ。 2005.02.03 デザイン研究所
デザイン研究所 WatchPeopleあらためXEN(ゼン)の時計に注目 雑誌『DIME』の2005年1/20・2/3(新年合併号)で「腕時計"通人"養成放談」という新連載が始まりましたね。今回は、talbyのデザイナー、マーク・ニューソンのアイクポッド(公式サイト・全面Flashに注意)の次に来る「インダストリ... 2005.01.05 デザイン研究所