買い物の原則

買い物の原則

ウインドーラジエーター買いました

マンションの結露対策については、以前からベンタ・エアウォッシャーをご紹介してきましたが、今年はさらに強力な助っ人が。まず窓ガラスに貼っているのが「断熱シートクリア」。例のプチプチ(←これは登録商標らしいですが)を、水で密着させて貼り付けると...
買い物の原則

足のにおい問題・再考

そうそう、転職に関連して発見したことがひとつ。だいぶ前に、「足のにおい対策決定版」という話を書きましたが、あれ、結局のところ、原因はストレスですわ。新職について1ヶ月、職場ではサンダル履きもOKだったりするのですが、それでも、またしても、足...
買い物の原則

MacBook Proのセッティング

先日買ったMacBook Pro、いまセッティングを終えてこのエントリーを書いているんですが、気づいたところ、手こずったところをメモっておきます。
買い物の原則

MacBook Pro買いました

前回PowerBook G4を買った時点で、というか、それこそWindowsXPが出たあたり(2001年)から、「なんでMacなの?」という質問への答えが自分の中でだんだん曖昧になってきたんです。それ以前、95とかMeの時代であれば、「ワケ...
買い物の原則

深野羅紗店のオーダーシャツ

以前クレリックのシャツだとか、仮縫い付きの三つ揃いスーツをご紹介した深野羅紗店、その後も通っているのです。一度採寸してもらえばその後は(体型が変わらなければ)微調整くらいでで自分にぴったりの服が手にはいるわけですし、いつ行っても一種類くらい...
買い物の原則

あの「超立体マスク」が実質1枚15円

2月に入ったあたりから、なんだかのどが腫れてきたわけです。1月にひいた風邪がまたぶり返したかと思ってたんですが、これ、花粉ですわ。東京都福祉保険局の予測を見ると、飛散量としては例年の3割程度、昨年と同程度とのことなんですが、当初「2月16日...
買い物の原則

便利な酒燗器を買ってきました

合羽橋で餃子用の麺棒を買ったついでに、こんなものを買ってきました。以前、東京駅の地下街の居酒屋で出てきて、面白いなあと思っていたんですが、それと同じものが店先に見つけたもので、1300円で即購入。一回り大きいサイズのものもあったんですが、こ...
買い物の原則

もうこれで充分なんじゃないか・パナソニックLUMIX FX01

更新をさぼっている間に出てしまいました。28mm広角で手ぶれ補正付きのコンパクトデジカメ、DMC-FX01。以前書いた、あるべきコンパクトデジカメの条件をまたひとつクリアしているわけです。明るいレンズ手軽な露出補正広くない部屋でも壁面全体を...
買い物の原則

ホントに効果があるのか?ボールポアラー

日本酒の記事が多いこのサイトなんですが、家で消費する量としてはワインもそれなりにあるんです。で、ワインを開けたときに困るのが瓶のコルク栓。抜いたコルクでまた栓をするのが面倒だし、入れ方を失敗するとコルクの破片がビンの中に入ってしまって非常に...
買い物の原則

賃貸派にも便利な時代になってきた

引っ越しをするのです。2週間ほど前、フォレントの新規物件お知らせメールでいい物件の情報が来たんです。このサービスは、自分が望む条件(○○線沿線で、月○万円までで、追い炊き付き、とか)を登録しておくと、それに合う物件情報が入ったときにメールで...