買い物の原則 深野羅紗店でスーツをあつらえてみる 先日、日野江都子さんのイメージコンサルティングを受けた時、まずは紺無地の基本的なスーツを1着持っていた方がいいと言われたのです。ところが自分のワードローブ(ってほどのものではありませんけれど)を見ると、この数年何着か買ったり手放したりするう... 2006.01.15 買い物の原則
買い物の原則 「MacBook Pro」ってキミ。 なんだなんだ、もう新製品、しかもIntelプロセッサモデルだって!? この間ディスプレイが大きくなってちょっとうらやましいと思ってたところなのに・・・。インテルに変えたとたん「4倍のスピード」だって。ほんの少し前までは、PowerPCがへぼ... 2006.01.13 買い物の原則
iPodとかケータイとか 待ちかねた!日本無線のウィルコム端末「WX310J」18日に発売! 前回のエントリーを出すやいなや、本日10:30発表で出ましたね。「WX310J」の発売について 日本無線から詳細なリリースが出ているんですが、Webサイト掲載はまだみたいで(2006.1.13追記:12日夜には掲載されたみたいです。やや冗長... 2006.01.12 iPodとかケータイとか
iPodとかケータイとか 日本無線のウィルコム端末「WX310J」はまだか (1.12朝追記:と言ってたらきょうの午前中に発表があるみたい。即予約だ!)京ポンを買って1年、動作の遅さにイライラしながらも携帯メール&音声端末として使い続けているわけです(カメラは使わない。Webは乗り換え検索くらい)。個人的なニーズと... 2006.01.10 iPodとかケータイとか
おいしい生活 中華街のお散歩には「皇朝」の肉まんを 食べるのに夢中で写真撮ってくるの忘れちゃったんですが、石川町側から中華街に入ってすぐの所にある「皇朝 点心舗」の肉まん、知ってる方にはいまさらでしょうけれど、おいしいですね。中華街の大通りに面したお店で売っている肉まんって、1個300円前後... 2006.01.09 おいしい生活
まんぼうイズム 幸せの新基準と大雪の関係 お野菜高うございますねえ。まあ、野菜を数日切らしたところでそうそう身体がおかしくなるわけでもないですし、買わなきゃいいだけなんですけどね。飲食店なんかは原価が上がっちゃって大変だったりするのかもしれませんが、こういう時ですから思い切って値上... 2006.01.08 まんぼうイズム
おいしい生活 輝け!2005年クリスマスケーキを丸ごと食べる大会 さあ、昨年に引き続き恒例となりました「クリスマスケーキをホールで買ってひとりで食べる大会」、今年のエントリーはこちら!ユーハイムのバウムクーヘントゥルム(450g・税込2100円)であります。「子どもの頃は無理だった無茶をする」のが基本コン... 2005.12.30 おいしい生活
金持ちマンボウへの道 板倉セミナーに参加してみた 板倉雄一郎さんという方がいらっしゃいます。個人的には『社長失格』の板倉さんであり、無料プロバイダーの先駆け、ハイパーネットの板倉さんだったのです。今年の初めのライブドアvsニッポン放送の騒ぎの時、私は広報の立場から、もしくはラジオ好きの立場... 2005.12.29 金持ちマンボウへの道
まんぼうライブ airdrop「drops vol.2 〜X’mas sofa〜」@渋谷 7th Floor この一週間、SOLAS@すみだトリフォニーホール、SOLAS@恵比寿イニシュモア、SOLAS@新宿ダブリナーズと、NY出身のアイリッシュバンド・SOLASに偏ってライブ漬けになっているわたくしmoriyなワケですが、今日(16日)行ってきた... 2005.12.17 まんぼうライブ
買い物の原則 DMC-FX9買いました ホント、ギリギリまで悩んだんですよ。量販店の近くを通るたびにさわってみたりして。候補として考えていたのは、以前から言ってるリコーの「GR Digital」、「Caplio R3」、パナソニックの「DMC-LX1」と「DMC-FX9」、この4... 2005.12.12 買い物の原則