moriy

おいしい生活

リベンジ! See’s CANDIESのチョコレート再評価

前回あまり高い評価を得られなかったSee's CANDIESのチョコレートですが、「キャラメル系を食べずにSee'sを語るなかれ」という意見が20代から60代のいずれも女性から寄せられたので、再度挑戦です。今回はこの4つ。左上から時計回りに...
メディアを考える

ライブドア「シナジー」の正体(3)

またまた前回からの続きです。 イ 広告売上げに対する影響 債務者のカバー人口は約4054万人であり、債務者のコアのファンは約1050万人である。債務者の運営するラジオ番組と債権者のポータルサイトの提携により、債権者の顧客数は3年間で1050...
メディアを考える

ライブドア「シナジー」の正体(2)

前回からの続きです。(4)以上のようなサービスの向上によって、債務者のポータルサイトの魅力が増して訪問者が増加し、その結果、ラジオ放送自体の聴取率が上昇し、サイトともども広告媒体としての価値が増加して広告収入が増加する。いまよりサービスがよ...
メディアを考える

ライブドア「シナジー」の正体(1)

ニッポン放送・ライブドアネタに関しては、メディアの論調があまりにバカバカしくて萎えますね。テレビに出てくる評論家も政治家も言ってることがワケわかんない。著名人でまともだったのは経団連の奥田さんのコメント(asahi.comの記事、同じ記事の...
買い物の原則

アップルサポートとの死闘part4

PLUS YUさんで購入したのが2月18日、前回のアップルサポートとの通話が3月5日。その場でピックアップの予約をして、翌日の15時引き取りと決まる。ところが、だ。翌日(3月6日)、19時くらいに福山通運から電話。「すいません、いまから伺っ...
おいしい生活

CAPU「魔法のプリン」

たまごの殻に入ったカスタードプリン。「魔法のプリン」ってなにゆえのネーミングかと思いながら、お味は・・・「焼きたべスイーツ」さんでも言われてますが、「普通のプリン」です(^_^;)。でもまあこの形は面白いですよね。うちにはエッグスタンドがな...
ネット回遊

ルバーブが食べたくなった

Love of rhubarb wins the day(ルバーブへの愛をつづってコンクールに入賞)まいどANANOVAネタです。イギリスの8歳の女の子が、英国郵政省が実施した「YOUNG LETTER WRITERS COMPETITIO...
買い物の原則

ベンタ・エアウォッシャーのハイジェン液を買ってみた

前回の掃除でもともと付属していたハイジェン液がなくなったので、楽天で安値をさがしてCityGasさんで500ml入りボトル買いました。税別・送料込みで4,300円(税込みで4,515円)と、けっこうな値段がします。2週間に1回水の入れ替えを...
おいしい生活

菓乃実の杜のバレンタイン商品(?)

なんとなく、甘味ネタの人気が高いようなので今回はいただきものの「菓乃実の杜」のチョコレート。明治記念館がオリジナル商品をブランドにしているみたいですね。
買い物の原則

アップルサポートとの死闘part3

さて、行ってきましたクイックガレージ渋谷。いつものように愛想のないオジさん(いや、技術者は腕があるかどうかで評価すべきだと思いますけど)から、一週間前に渡したそのままの状態のPowerBookG4が帰ってくる。ためしにPLUS YUさんに電...