懸賞・プレゼント時評 太っ腹トヨタのプレゼントキャンペーンは 好決算、愛・地球博に新空港のセントレアにと、なにかと元気のいいトヨタですね。株価がさえない以外は(わたくしmoriyも極小株主だったりしますが)あんまり悪い噂も聞きません。本社を東京に置かないというのは、取材するためにわざわざ相手のホームグ... 2005.02.17 懸賞・プレゼント時評
iPodとかケータイとか ウィルコム(WILLCOM)の思惑はどこに? 新宿のメトロプロムナードがいまこういうことになってます。京王線とJRの連絡通路も同じように一面にウィルコムのAir H"あらためEDGEの広告。どういう考えなんでしょうね? 2005.02.16 iPodとかケータイとか
おいしい生活 ブールミッシュの「苺のショコラ」 いろいろとお菓子など頂戴することの多い季節であります。ブールミッシュの「苺のショコラ」をいただきました。外見からイチゴでかわいらしいですな。 2005.02.15 おいしい生活
金持ちマンボウへの道 2005年アフィリエイト最適化戦略 2月10日の読売夕刊にもアフィリエイトの話題。・・・Googleが「アフィリエイトフィルタ」を導入する日も近いと思う。さて、「アフィリエイトの収支の構造」で取り上げた図をもう一度。前回はコスト面しか見ませんでしたが、収入面も含めて考えると、... 2005.02.14 金持ちマンボウへの道
メディアを考える TBS『ブロードキャスター』のダメさ加減(堀江社長生出演) 12日夜の『ブロードキャスター』はどうしようもなかったですね。2chの実況板あたりも盛り上がってたりしたんでしょうか。例のニッポン放送株購入ネタで、堀江氏を30分も押さえたのにあの体たらく。株の保有割合の説明の図はわかりにくいし、説明する人... 2005.02.13 メディアを考える
金持ちマンボウへの道 アフィリエイトにおける立地を考える 特集:2004年 路線価 鳩居堂でおなじみ銀座の一等地の地価が高いのは、みんながお店を出したがるからです。なんでお店を出したがるかというと、お金を持ってる人が集まる場所だからですよね。そうするといいお店が集まってなおさら人が集まる。当然店舗... 2005.02.12 金持ちマンボウへの道
金持ちマンボウへの道 アフィリエイトの消失点 前回、アフィリエイトの特徴としてあげたうちの3番目「出店面積に限界がない」という話。いまこの「まんぼうライフ」は120ページくらいのボリュームですが、サーバの容量は14MBくらいしか使っていません。メールやBlogのシステムを含めてこれだけ... 2005.02.11 金持ちマンボウへの道
金持ちマンボウへの道 アフィリエイトの収支の構造 前回は、アフィリエイトの全体の市場について「数年は持続もしくは拡大するだろう」というところで終わりましたが、続いてアフィリエイトの成功条件みたいな話をします。商売の形態を、商品との関わりの強さで並べてみると、自店舗仕入れ>フランチャイズ加盟... 2005.02.10 金持ちマンボウへの道
懸賞・プレゼント時評 究極のオトナ買い!?(キットカットに60万円) Man spends £3K on Kitkats(キットカットに3,000ポンド使った男)またしてもANANOVAの変なニュース。出典はタブロイド紙「Sun」らしいんですが、原文は見つかりませんでした。英国エセックス(訳注:ロンドンから1... 2005.02.09 懸賞・プレゼント時評
金持ちマンボウへの道 アフィリエイターにとっての金(ゴールド)は無限か 前回、「アフィリエイトブームはゴールドラッシュか」では、アフィリエイトのブームについて、ゴールドラッシュのたとえ話で、結局は「金(ゴールド)の量」次第、という話をしました。アフィリエイトにおけるゴールドとは、取引額に基づく手数料です。これが... 2005.02.08 金持ちマンボウへの道