moriy

金持ちマンボウへの道

アフィリエイトブームはゴールドラッシュか

一般紙にまで「アフィリエイト」っていう言葉が出てきてちょっとぞっとしている今日この頃なのです。最近でいうと2月1日には産経新聞(一般紙といっても第2グループですが)、2月4日には日経産業新聞(これは産業紙か)にアフィリエイトの話題が載ってい...
金持ちマンボウへの道

Amazonマーケットプレイスで本を売る

気になった本はためらいなく買うんですが、手放すことをあまりしないのです。日ごろ文章を書く人なら、「あ、そういえばあの本にいいこと書いてあったような気がするなあ」という瞬間、手元にその本があるかどうかというのはものすごく重要な話ですよね。「い...
買い物の原則

パスタ・ロボへの正しいロングパスタの投入方法

圧力鍋でも有名なイタリア・ラゴスティーナ(lagostina)のパスタ・ロボであります。このなんの飾りもないシンプルなたたずまいが、なんとなくプロっぽくて、あこがれで買ってしまいました。とりあえず深さのある鍋がひとつあるとなにかと重宝します...
懸賞・プレゼント時評

なぜにいまコードレス電話キャンペーン?

パイオニアの2.4GHzデジタルコードレス誕生キャンペーン(2005年3月31日まで)まいどの賞品チェック行きましょうか。A賞: パイオニア ホームシアター&HDD/DVD-Rセット HTZ-929DVR (Amazonロープライスで税込・...
デザイン研究所

間違ったデザインの例(袋菓子の切り口)

よくありますよね、100円の袋菓子。これは佐賀銘菓・本村製菓の丸ぼうろ。「ボーロ」ってよく聞きますけど、語源はポルトガル語で「ケーキ」なんだとか。うーん、間違ってるなあ。
まんぼうイズム

みなとタバコルール

夕方、新橋駅前のSL広場に行くとこんなのぼりが。千代田区で歩行喫煙に罰金を科すようになってからしばらくたちますが、港区では「みなとタバコルール」と称して、ペナルティではなくマナー啓発で何とかしようとしているそうです。個人的には非喫煙者ですし...
懸賞・プレゼント時評

クインティングクロノグラフをねらってみます

シック・オトナの上質アイテムプレゼント(3月24日まで)Aコースがボルボのクルマ(税込み646万円)、Bコースがクインティングのクロノグラフ(税込み1,659,000円)、Cコースがソニーのホームシアターセット(オープン価格)わたしはクロノ...
ネット回遊

「電気がなかったら、携帯電話を使えばいいじゃない」

えー、森前首相の名言でございますな(asahi.comのGoogleキャッシュ、同じくarchive.orgに残っている記事)。電気が来てないような地域の人でも、ケータイからiモードでつなげたらIT(それ)の恩恵を受けられるじゃないかとAP...
そぐわない

指毛

或る朝、まんぼうライフ管理人moriyは、自分の指の先に毛髪が生えているのに気付いた。
買い物の原則

レンズの明るいコンパクトデジカメが欲しい

なぜみんなそんなに画素数にこだわるのかと。コンパクトデジカメで500万画素ってあなた、そんなのファイルサイズが大きくなって、処理に時間がかかるばっかりじゃないですか。それともフォトレタッチ前提で「無駄でも大きく撮っておく」って行動がそんなに...