moriy

ネット回遊

20年間眠らない男

イギリスの携帯会社Orange向けニュースのANANOVAによると、ここ20年間眠ったことがないという63歳の男性がウクライナにいるとか。Ukrainian hasn't slept in 20 years(20年間寝てないウクライナ人)「...
懸賞・プレゼント時評

個人的にはスチームフットスパが欲しい

バイク急便・20周年キャンペーン(1月31日まで)ふつうビジネス用途にしか使わないですよね、バイク便って。数年前までは印刷クオリティのデータ(数MB〜)の受け渡しなんかで「MOかCDに焼いてバイク便で送る」っていうのがわりとあったんですが、...
ネット回遊

英国のいちばん憂鬱な日

カーディフ大学(University of Cardiff・ウェールズ)のCliff Arnall博士の研究によると、一年でいちばん憂鬱な気分になる日は1月24日だとか。Jan. 24 called worst day of the yea...
まんぼうライブ

「負け犬」な人は必見!?『なにわバタフライ』

なにわバタフライ日時:2005年1月21日(金)19:00開演会場:渋谷・パルコ劇場作・演出:三谷幸喜出演:戸田恵子料金:8,000円(税込)三谷さん作の舞台を見るのは、松たか子さん時代の『オケピ!』以来です。ホントにチケット取れませんもの...
まんぼうイズム

花粉来てます

都内の花粉飛散、史上最大の恐れ・昨年の21−31倍(日経新聞 - 共同)スギ花粉の飛散量 過去最多か (NHK)来てますよ花粉。東京都によると今年は昨年の21〜31倍・・・と、この「1」って中途半端なおまけが付いているのは何故!?東京都のサ...
まんぼうイズム

個人的スマトラ募金祭り・ユニセフから募金してみる

スマトラ島沖地震・津波に関して各国が何億ドルとか何億ユーロとかいう支援を発表して、テレビを見てるだけでなんとなく「自分はいいかな」という気になってしまう今日この頃ではありますが、即効性という意味では自分も役に立てるんじゃないかと思ってユニセ...
まんぼうイズム

BIG ISSUE日本版は面白いですよ

ロンドンで始まった、ホームレスの人が売る雑誌です。日本でも大阪・東京を中心に販売してます。ワタシは渋谷駅のバスロータリーか新宿の西口あたりで買うことが多いですね。薄い雑誌ですが、けっこう硬派の翻訳記事があって面白いです。日本の雑誌のありがち...
メディアを考える

読売新聞の底力

昨年、自分の関わったある案件がウケて、新聞・雑誌・テレビから地方のラジオ局・海外の通信社の日本支部みたいなところまで、分野で言えば「企業・経済」だけではなく「家庭・生活情報」みたいな、いままでつき合いのなかったようなメディアから取材を受けた...
おいしい生活

続・ネギキムチの食べ方

以前書いた「ねぎキムチ卵黄ゴマ納豆」には「発酵物どうしの組み合わせはあまりに味が濃過ぎる」とか「男らし過ぎる」というご意見があって、今回はそのご意見とともに教えていただいた別のレシピをご紹介しましょう。
ラジオLOVE生活

オーディオ版スゴ録が欲しい

なぜオーディオ版スゴ録(ラジオチューナー付き大容量HDDオーディオレコーダー)が登場しないのかと。ラジオをよく聴くのです。テレビは画面を見ていないといけないですけど、ラジオは他の作業しながら聴けますでしょ。テレビよりフォーカスを絞った番組が...