買い物の原則

買い物の原則

貝印K-4にダマされた私

替え刃の個数を50%増量するという「替刃革命」を銘打って(Webのディレクトリ名がkaeba「l」evoなのはご愛敬)さかんにキャンペーンを張っている貝印のカミソリです。本体は安くして、替え刃で稼ぐのがカミソリ業界のビジネスモデルだと思うん...
買い物の原則

足のにおい対策決定版とは

なんかこんなタイトルだと、ワタクシmoriyがものすごく臭気漂う人間のようなイメージを持たれてしまいそうで非常にアレなんですが、いやいや、そんなことは全然ない・・・はずで。そもそも日本の普通人で足のニオイが気になるなんて事は基本的にないと思...
買い物の原則

ミニチュア人形「パリの本屋」

楽天で「巨大クマ」・・・ではなく「ミニチュア人形 本屋」というのを買いました。買ったのは手前のやつですよ。この巨大クマがどれくらい小さいかは以前書いたCAPU「魔法のプリン」での卵の大きさでご確認ください。
買い物の原則

T-FALのウォックパン(中華鍋)

すまなかった。日本で唯一という山田工業所の打ち出しの中華鍋も買った。12,000円もする錦見鋳造のフライパンも買った。しかし、どちらも使いこなすにいたらなかったことを、ここではっきり告白しなければなるまい。申し訳ない。
買い物の原則

ベンタ・エアウォッシャーの片づけ

もう加湿器の時期でもないので片づけましょう。下半分のタンク部分はいつものように水洗いすればOK。上半分のプロペラ部分は約4ヶ月の使用でこんな状態。写真ではわかりにくいと思いますが、プロペラとその周囲に、ホコリとハイジェン液のぬめりが混ざった...
買い物の原則

TalkMaster2が出た。BossMaster2はまだか?

サン電子からTalkMaster2が発表されました(4/25発売)。要するに、ラジオチューナー付きポータブルMP3レコーダーです。以前話題にした初代モデルにくらべると、デザインがよりiPodライクになった(^_^;)だけではなく、予約設定数...
買い物の原則

アップルサポートとの死闘part6

前回のサポートの回答でずいぶんアタマにきたもんで、20日に、土日も電話受付をしている「社団法人 全国消費生活相談員協会」さんに電話をする。夕方近くにやっとつながって、経緯を説明すると、「それはちゃんと抗議した方がいい」というアドバイス。直接...
買い物の原則

ショッピングサイト「まんぼうライフ別館」公開しました

一時期アフィリエイトの話しましたけど、ためしにAmazon.co.jp中心に「いいものをすこしだけ」紹介する通販サイト「まんぼうライフ別館」を作ってみました。現在40品目弱。全体で150品目くらいで落ち着くと思います。
買い物の原則

アップルサポートとの死闘part5

前回からまた1週間。えー、まだです。まだ新品は手元にありません。書いててイライラしてしょうがないんですが記録しておきます。サポートに電話。どうなっておるのですかと。「まだ交換用の商品がこちらに届いておりません」「『まだ』って、先週電話した時...
買い物の原則

アップルサポートとの死闘part4

PLUS YUさんで購入したのが2月18日、前回のアップルサポートとの通話が3月5日。その場でピックアップの予約をして、翌日の15時引き取りと決まる。ところが、だ。翌日(3月6日)、19時くらいに福山通運から電話。「すいません、いまから伺っ...