買い物の原則 ベンタ・エアウォッシャーのハイジェン液を買ってみた 前回の掃除でもともと付属していたハイジェン液がなくなったので、楽天で安値をさがしてCityGasさんで500ml入りボトル買いました。税別・送料込みで4,300円(税込みで4,515円)と、けっこうな値段がします。2週間に1回水の入れ替えを... 2005.03.08 買い物の原則
買い物の原則 アップルサポートとの死闘part3 さて、行ってきましたクイックガレージ渋谷。いつものように愛想のないオジさん(いや、技術者は腕があるかどうかで評価すべきだと思いますけど)から、一週間前に渡したそのままの状態のPowerBookG4が帰ってくる。ためしにPLUS YUさんに電... 2005.03.06 買い物の原則
買い物の原則 アップルサポートとの死闘part2 いや、そんなたいそうな話でもないんですが。前回「アップルのサポートで『急ぐならクイックガレージに持っていけ』と言われて持っていったら『部品がないのでこちらからアップルに送ることになりますのでそれが帰ってきたら取りに来て下さい』」と言われたと... 2005.03.04 買い物の原則
買い物の原則 PowerBookG4/1.5G買ったらいきなり故障かよ 1月31日に発売された新型PowerBook(Alminium)を買いました。いま使っているのがTitaniumの最終版(G4/867MHz、メモリ768MB)で、今回のが(G4/1.5GHz、メモリ1.5GB)ということで、ほぼ「グレード... 2005.03.01 買い物の原則
買い物の原則 洗濯槽のカビに「ヨウ素」が効く 「♪青空にたなびく せんたーくものよ 白い 雲より せいけーつーなっ♪」と、矢野顕子さんの『ふりむけばカエル』など口ずさみながら洗濯物を干していると、白のTシャツに黒いモノがくっついていたりするんです。よーく見ると海苔みたいなのがくっついて... 2005.02.28 買い物の原則
買い物の原則 ベンタ(venta)・エアウォッシャーのお掃除 以前写真付きでレポートしたベンタ・エアウォッシャー。その後も快調に動いております。そのおかげかどうか、うちでは今のところ風邪で寝込むこともありません。試しに3週間ほど放っておくとどうなるか、というのをやってみました。水は1週間おきくらいに追... 2005.02.23 買い物の原則
買い物の原則 STAXのイヤースピーカーのイヤーパッドを取り替える さて、愛用のイヤースピーカーなわけです。SR-Λ(ラムダ)Signature。現行製品でいうとSR-404あたりですね。このヘッドホンの音質がいかに素晴らしいかという話を始めると長くなるのでやめておきます(^_^;)。通販でも買えますが、値... 2005.02.18 買い物の原則
買い物の原則 パスタ・ロボへの正しいロングパスタの投入方法 圧力鍋でも有名なイタリア・ラゴスティーナ(lagostina)のパスタ・ロボであります。このなんの飾りもないシンプルなたたずまいが、なんとなくプロっぽくて、あこがれで買ってしまいました。とりあえず深さのある鍋がひとつあるとなにかと重宝します... 2005.02.05 買い物の原則
買い物の原則 レンズの明るいコンパクトデジカメが欲しい なぜみんなそんなに画素数にこだわるのかと。コンパクトデジカメで500万画素ってあなた、そんなのファイルサイズが大きくなって、処理に時間がかかるばっかりじゃないですか。それともフォトレタッチ前提で「無駄でも大きく撮っておく」って行動がそんなに... 2005.01.29 買い物の原則
ラジオLOVE生活 オーディオ版スゴ録が欲しい なぜオーディオ版スゴ録(ラジオチューナー付き大容量HDDオーディオレコーダー)が登場しないのかと。ラジオをよく聴くのです。テレビは画面を見ていないといけないですけど、ラジオは他の作業しながら聴けますでしょ。テレビよりフォーカスを絞った番組が... 2005.01.18 ラジオLOVE生活買い物の原則