おいしい生活

おいしい生活

麻薬的美味・青山「糖朝」のスイーツ

ここしばらく多忙なわりに空しい日々だったもので、カミさんのリクエストもあり青山「糖朝」へ逃避してきました。今回は17時頃に行ったんですが楽勝で席は空いていました(当然平日ですよ)。早めのお食事という感じで3時間くらいいたんですが、混み始めた...
おいしい生活

ブールミッシュの「苺のショコラ」

いろいろとお菓子など頂戴することの多い季節であります。ブールミッシュの「苺のショコラ」をいただきました。外見からイチゴでかわいらしいですな。
おいしい生活

続・ネギキムチの食べ方

以前書いた「ねぎキムチ卵黄ゴマ納豆」には「発酵物どうしの組み合わせはあまりに味が濃過ぎる」とか「男らし過ぎる」というご意見があって、今回はそのご意見とともに教えていただいた別のレシピをご紹介しましょう。
おいしい生活

ふらのチーズ・セピア

あらためて「sepia」って辞書を引くと「イカスミ」ですと。巨大イカの、かどうか知りませんけど、イカスミ消費強化委員会としては買わずにいられないわけです。2004年の夏に北海道旅行をした時に立ち寄った、富良野のチーズ工房であらかた試食したな...
おいしい生活

亀十のどら焼は「あんこサンドイッチ」

一部女性読者の間で甘味ネタが好評なので今回はジャンク和菓子シリーズ、浅草「亀十」のどら焼。ジャンクっていう割には税込み262円もしますけどね。みなさんが絶賛するホットケーキのような皮。しっとりふわふわで、持つところを間違えると中の餡の重さで...
おいしい生活

くろ麦のぶっかけで締めくくる一年

年末のお買い物に出かけたら東京の街に雪がちらほら。赤坂を歩いていた頃は雪はやんでいたんです。赤坂見附から246号線沿いに、青山方面へ歩いていくほんの10数分のうちに急に降り出して、勢いが増してきました。雪の粒が前からぶつかってきて「向こうに...
おいしい生活

See’s CANDIESはアメリカンなチョコでした

表参道のSee's CANDIESにはじめて行ってきました。前回のケーキにつづいて甘いものばかり食べてると思うかも知れませんが、ふだんはここに書きようもない質素な食生活ですから許して下さいな。白い壁に囲まれた明るい店内。思ったよりせまい。昼...
おいしい生活

輝け!2004年クリスマスケーキを丸ごと食べる大会

さあ、盛り上がってまいりました。子どもの頃の夢を叶えるクリスマス特別企画、「クリスマスケーキをホールで買ってひとりで食べる大会」。今年の生け贄は千疋屋のイチゴのショートケーキ4号(3,150円)とモンブラン(3,150円)です。ショートケー...
おいしい生活

青山・糖朝でひとやすみ

ここしばらく、本業がポジティブな理由で多忙だったのです。木村剛さん的「まず本業」イズムに従ってバタバタしている間に、ネットサーフィンなどするヒマもなく、いくつか書きためていたネタも切れてしまいました。この間、いろんなメディアの方とお会いした...
おいしい生活

ソラエビのおいしい食べ方(How to cook Sky Prowns)

Locusts rebranded as 'sky prawns'(イナゴを「ソラエビ」と名付けたら)BBCワールドによると、オーストラリア東部ではこの春からイナゴの大発生が続いていて、政府の職員が、イナゴ対策の究極として『ソラエビ料理(C...