おいしい生活 芝「ホルモン館」の石焼ビビンバ 慶応義塾東門のバス停の近くにある「焼肉市場 ホルモン館」という焼肉屋へ(港区芝3-42-10三田UTビル1F)。大通りから少し入ったところにあるので、まわりはちょっとさみしい。外見がこんな感じ。ステーキのBLDYみたいな看板が出てるのでファ... 2005.04.26 おいしい生活
おいしい生活 滝沢の跡地に椿屋珈琲店 先日閉店を惜しんだ「談話室 滝沢」ですが、その跡地に「椿屋珈琲店」が出店するという話がMJ(日経流通新聞)に。「椿屋珈琲店」は「スパゲッティ屋ドナ」なんかを展開している東和フードサービスという会社が運営するコーヒー屋さんです。「滝沢」のブラ... 2005.04.16 おいしい生活
おいしい生活 JINROガーデンの石焼ビビンバランチBセット(1,200円) 前回の牛角食堂のリベンジではないですが、JINROガーデンの新宿店のランチセットを。待っている間にまず生野菜サラダ、小皿(厚揚げの煮物)とキムチ、まもなくチャプチェ(春雨と野菜の炒め物)が来ます。それをつまんでいるうちにわかめスープとビビン... 2005.04.09 おいしい生活
おいしい生活 牛角食堂・石焼ビビンバ640円(580円+チーズトッピング60円だったと思う) 最近通ってる近所のバーのマスターが元レインズ(牛角とか、ampmとか、レッドロブスターとか経営している会社)の人で、会社拡大の歴史とかを聞いた後だったので、渋谷桜丘で「牛角食堂」の看板を見つけてふらっと立ち寄ってみました。土曜日の昼で、しか... 2005.04.07 おいしい生活
おいしい生活 談話室「滝沢」閉店を惜しむ会 始めてその名前を知ったのはたしか90年代の始め、フジテレビの『北野ファンクラブ』の中で、たけしさんと高田文夫センセーが「滝沢のガラナ」の話をしていた時だったかな。喫茶店の店内に「鹿おどしがある」とか「鯉が泳いでる」とかいう話で、当時学生だっ... 2005.03.27 おいしい生活
おいしい生活 ハーゲンダッツの新味・抹茶黒みつ 恒例の甘味ネタです(^_^;)。先日出たばかりの新作であります。ハーゲンダッツのクリスピーサンド「抹茶黒みつ」。当たり前ですが箱は他の製品とそう変わりません。 2005.03.24 おいしい生活
おいしい生活 リベンジ! See’s CANDIESのチョコレート再評価 前回あまり高い評価を得られなかったSee's CANDIESのチョコレートですが、「キャラメル系を食べずにSee'sを語るなかれ」という意見が20代から60代のいずれも女性から寄せられたので、再度挑戦です。今回はこの4つ。左上から時計回りに... 2005.03.19 おいしい生活
おいしい生活 CAPU「魔法のプリン」 たまごの殻に入ったカスタードプリン。「魔法のプリン」ってなにゆえのネーミングかと思いながら、お味は・・・「焼きたべスイーツ」さんでも言われてますが、「普通のプリン」です(^_^;)。でもまあこの形は面白いですよね。うちにはエッグスタンドがな... 2005.03.10 おいしい生活
おいしい生活 菓乃実の杜のバレンタイン商品(?) なんとなく、甘味ネタの人気が高いようなので今回はいただきものの「菓乃実の杜」のチョコレート。明治記念館がオリジナル商品をブランドにしているみたいですね。 2005.03.07 おいしい生活