まんぼうイズム

いびきをかいている人にうるさいと言うのは差別か

学生でも社会人でもいいんですが、何人かで旅行に行って、ふだん別々に暮らしている人と相部屋になったとする。で、夜中に大音量でいびきが聞こえたりする。わたし個人的にはあまり気にならない方で、気になったとしてもヘッドホンか何か耳につっこんで寝てし...
まんぼうイズム

ホントの自分なんていない

マンボウ関連リンク集にも入れてます「まんぼう生活」を読んでると、就職活動とかしていた頃のことを思い出します。・・・90年代の自分探しムーブメントってのがどうしてもなじめなくて、就職活動の時も「自己分析」だとか性格診断・適職判断みたいな世迷い...
金持ちマンボウへの道

家計簿付けてますか?

ところでみなさん家計簿つけてます? いわゆる「家計簿」だけじゃなくて、お小遣い帳でもなんでもいんですけど。株が儲かるの為替がいいのと言う前にまずは家計簿じゃないですか。収支を記録する行為自体にも意味があるし、もちろんそれをあとから見直すのも...
デザイン研究所

MDのリモコンと『誰のためのデザイン』

いまわたしが使っているシャープのMDプレーヤーのリモコンの話。ボロクソに書きます。こっちが再生と音量の操作ボタンの列。こっちが音質やディスプレイのモードを設定するボタン。これらのボタン列、リモコンの反対側に位置しているので、操作している時の...
おいしい生活

眞露(JINRO)ガーデンのキムチは(゚Д゚) ウマー

新宿の小田急地下にオモニ食品というキムチ屋さんがあったんです。スーパーで売っているような、辛くて酸っぱいだけのキムチではなく、「まろやかな甘みのあるキムチ」というものの存在を教えてくれたのはこのお店でした。お店のおばちゃん(オモニというべき...
懸賞・プレゼント時評

食品系プレゼントは穴場か

【プレゼント】ハウス食品『ハウルの動く城』ペアチケット(10月31日まで)【プレゼント】カラムーチョなどフレンテグループお菓子詰め合わせ(10月19日まで)【プレゼント】ハウステンボスのキャラメルチーズケーキなど(10月31日まで)こういう...
iPodとかケータイとか

talbyの元ネタ『Dark Star』

ジョン・カーペンター(John Carpenter)監督と、『エイリアン』の脚本ダン・オバノン(Dan O'Bannon)の自主制作映画。わたしまだ見たことないんですけど「伝説の爆笑カルトSF」らしいですね。カーペンター監督のページであらす...
iPodとかケータイとか

PHS版talbyは登場するか

DDIポケットが名前を変えて、株式会社WILLCOM(ウィルコム)ですか。商標とか問題ないのかと特許電子図書館で調べたら、この会社がすでに出願中でした。ありそうな名前なんだけどなあ。ところで、わたくし管理人moriyがDDIポケットユーザー...
iPodとかケータイとか

iPodプレゼントの動向

【プレゼント】オートバックスiPod miniプレゼント(11月7日まで毎週日曜締め切り)このサイト、サントリーウーロン茶のiPodネタで検索していらっしゃる方が多いみたいですね。キャンペーン必勝法の話や、iPod最安値の話は別ページにあり...
デザイン研究所

talbyのデザイナー、Marc Newson

昨日に引き続きtalbyネタ。talbyの報道発表には載っていないんですが、Marc Newsonさんのオフィシャルサイトを見ると、この方1987年から1991年まで日本に住んでいて、IDEEの家具のデザインなんかしていたそうです。IDEE...